創作人形の自己流作り方です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日ダイソーで買い物をしていたら、いい物見つけました。
「のこぎり補助器」です(^-^)
サイズは小さいのですが、人形のひじや膝部分の切断に役立つと思います。
90度の切断と45度のラインに切れ目が入っていて、曲がらないようになっています。
もう少し大きいのがあれば、ボディの分割にも使えるのになぁ
と探してみたんですがありませんでした。
とりあえず、ひじやひざの分割面がずれないのは、助かる。
ずれちゃったら、自立できなくなっちゃいますからねぇ(^^;
膝を分割する前に見つけてれば・・・と少々悔やまれますが(笑)
SDCサイズちゃん、両脚とも膝で分割済みなんですよ。
今、膝関節をためしで作ってみてます。
試しなので、片足だけ(笑)
これがうまくいくようなら、両脚分揃えますが。
膝部分の粘土を乾燥させながら、幼SDサイズちゃんの手をコリコリと削っていました。
右手と左手を違う形にしたのですが、好みなのは右手。
子供らしい形で、後々抜きやすそうなのは左手。
さて、どうしましょう(笑)
「のこぎり補助器」です(^-^)
サイズは小さいのですが、人形のひじや膝部分の切断に役立つと思います。
90度の切断と45度のラインに切れ目が入っていて、曲がらないようになっています。
もう少し大きいのがあれば、ボディの分割にも使えるのになぁ
と探してみたんですがありませんでした。
とりあえず、ひじやひざの分割面がずれないのは、助かる。
ずれちゃったら、自立できなくなっちゃいますからねぇ(^^;
膝を分割する前に見つけてれば・・・と少々悔やまれますが(笑)
SDCサイズちゃん、両脚とも膝で分割済みなんですよ。
今、膝関節をためしで作ってみてます。
試しなので、片足だけ(笑)
これがうまくいくようなら、両脚分揃えますが。
膝部分の粘土を乾燥させながら、幼SDサイズちゃんの手をコリコリと削っていました。
右手と左手を違う形にしたのですが、好みなのは右手。
子供らしい形で、後々抜きやすそうなのは左手。
さて、どうしましょう(笑)
PR
この記事にコメントする