忍者ブログ
創作人形の自己流作り方です。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日ダイソーで買い物をしていたら、いい物見つけました。
「のこぎり補助器」です(^-^)
サイズは小さいのですが、人形のひじや膝部分の切断に役立つと思います。
90度の切断と45度のラインに切れ目が入っていて、曲がらないようになっています。
もう少し大きいのがあれば、ボディの分割にも使えるのになぁ
と探してみたんですがありませんでした。

とりあえず、ひじやひざの分割面がずれないのは、助かる。
ずれちゃったら、自立できなくなっちゃいますからねぇ(^^;
膝を分割する前に見つけてれば・・・と少々悔やまれますが(笑)
SDCサイズちゃん、両脚とも膝で分割済みなんですよ。
今、膝関節をためしで作ってみてます。
試しなので、片足だけ(笑)
これがうまくいくようなら、両脚分揃えますが。

膝部分の粘土を乾燥させながら、幼SDサイズちゃんの手をコリコリと削っていました。
右手と左手を違う形にしたのですが、好みなのは右手。
子供らしい形で、後々抜きやすそうなのは左手。
さて、どうしましょう(笑)
PR
先日の記事で、上半身が少し写っていたのがありましたが
あれを見て自分でも「こりゃ、大きすぎるだろ(^^;」と思ってしまったので、小さくしてます。
胸を作った時、自分は一体何を思っていたのか(笑)
「これくらい、OKだろ~」と思ってたような気が・・・いや、無理だから<自分

2008030520400000.jpg 2008030520400001.jpg 2008030520410000.jpg
向かって右が縮胸済みです。
例によってあっちからもこっちからも見てみます(笑)
う~ん・・・腕側から見ると良いんだけど、反対からみたラインがいまいちだなぁ・・・。
と、自分では思うので「いまいち」の部分に粘土を盛ります。
その前に、向かって左も小さくしてますが。
両胸の大きさを揃えてから、「いまいち」の部分に付けたしをしていこうと思います。

あ、私は「巨乳好き」ではなく「胸の形にこだわる人」です(笑)
大きくても小さくても、形が大事。
脚も太くても細くても、ラインが大事(笑)
フェティシズム、万歳(謎)
粘土を買いに行く予定が、つぶれて家にいたのでコネコネと練っていたら
右手の薬指にマメが・・・(^^;
なんでこんな所に?って所に出来てます。

すっかり書き忘れていましたが、私が普段使用している粘土は「ラドール」です。
石塑粘土って書いてあるけど・・・石粉粘土と何が違うんだろう?
ネットショップなどを見てみると「石粉粘土」に分類されてるし。

SDCサイズちゃん。
膝関節の形状をどうしようか、まだ悩んでいます。
あと股関節のスリット。
すわりっ子ポーズはとらせたいものの、SDCと同じスリットの入れ方はまずいだろう、と。
股関節部分の球体を独立させて、すわりっ子も胡坐もOKなのは
幼SDサイズちゃんでやってるし・・・。
同じ事をやっても身にならない感じがするので、違う方向で考えたい。
う~ん・・・難しいなぁ・・・。

あ、SDCサイズちゃんの胸が大きすぎる感じがしたので、縮胸してます(笑)
形状的には出来るだけ変わらないように、大きさだけ縮める努力を!

何をどうしていいか解らなくなってしまった時は、私は出来るだけその子をいじらないようにします。
少し時間を置くと「あ!こうすればいいかも!」とひらめきがくるので。
今はひらめき待ちです。

何か画像は無いかと悩んだんですが、今日は特に載せる画像がありません。
強いて言えば・・・右手のマメ?(笑)

何にもしないのも手持ち無沙汰なので、スカルピーちゃんをいじります。
と言うかスカルピーをねります(笑)
混色したので色が均一になるようにねってる所なんですよ。
使った色が手元にあったものだけなので、微妙にピンク肌・・・。
SDCサイズの子、膝の関節の作成に取り掛かりました。
まず、左足を膝部分で分割しています。
どのような球体を入れるか・・・悩んでいます。
しかも粘土不足におちいり、明日にでも粘土を買い足しに行かねば、です。

用意する物
・また新聞紙
・のこぎりなど

2008022723330000.jpg
これが切断前。
左足は切断してしまったので、右足で撮影。

2008022723330001.jpg
切断後。
画像が暗くてすみません。
SDCのような切断にしようか悩んだんですが、この形状に。
これから、膝部分の球体を作ります。
どんな脚にしようかなぁ・・・。

なぜ毎回新聞紙を使うかというと、石粉粘土は固まった後も水を加える事によって再利用できるんです。
で、削ったかす等を集めて水で戻しているので、下に新聞紙、引いてるんです。
再利用する予定が無ければ、ビニール袋などでもかまいません。

昨日、衝撃を受けて作り始めた子は、粘土が足りなくて完成できない事が判明したので
スカルピーを使って作ることにしました。
ヘッドは出来てたのになぁ・・・。
まぁ、この子は1点ものの予定なので、このままスカルピーで行きます。

今までの子達は、可愛さを追及していましたが、新しい子は違うので
こちらで掲載するか現時点では解りません。

以前ちょっと立ち寄ったサイトさんに行ってみたら、「こんな人形に囲まれたい」とのコメント付きでリンクが・・・。
そこのサイトは海外のサイトさんで球体間接では無かったんですが、顔がすごくいい!
体とのバランスが綺麗に取れていて、全体的に綺麗な印象でした。
自分では見つけられないようなサイトだったので、新しい発見です。
顔を見ていたら、こんな感じの顔を作りたい!とすごい衝撃が。
今の子達は、それはそれで満足(?)なのですが、もっと上を目指したい。
という訳で、また違う子を作ります。
同時進行は無理ではないので、今の子達を作りつつ、新しい分野にチャレンジしてみたいです。

今の子達のヘッド
2008022519190000.jpg
左が幼SDサイズ、右がSDCサイズの子です。
目が無いと怖いので、仮目を入れてます。
2つ揃えても片手に乗る大きさv

さて、新しい子に取り掛かります!

此方のサイトで綺麗なファンタジードール達が見られます。
販売もされているそうです。
Cheryl-Ann Studios
http://www.cherylannstudios.com/index2.html

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/25 ハナノ]
[07/07 ハナノ]
[04/09 milk]
[04/08 ハナノ]
[03/26 ハナノ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
milk
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]