創作人形の自己流作り方です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと腰の調子がいいので、調子に乗ってるmilkです(笑)
無理の無い程度に、創作活動を少しづつ再開しようと思っています。
さすがに何日も何も出来ないのも、飽きてきました(笑)
粘土達も「早く続き作って~」と言わんばかりに、知らないうちにこちらを向いていたり(^^;
目線が合うとちょっと申し訳ない気分になります。
ハナノさま。
ご連絡遅れて、申し訳ありません。
その上強度実験まで行っていただいて・・・ありがたいばかりです。
ハナノさまのブログではツンデレサーニットとケイトの実験だったので
此方ではツンデレ+その他&ケイトで実験してみます。
出来る限り早く、執り行いますね~。
あ、ケイトは「130℃で30分」の焼成と「160℃で15分」の両方が行えます。
他粘土と混合した場合は「低いほうの焼成温度と時間」を目安に
焦げたり、変色しないように焼成するようです。
ケイトは様々な色がありますが、単品がちょっとお高いです(^^;
「42gで350円前後」です。
小さな物を作る際や、多色使いの場合にはもってこいかもしれませんが
人形という少し大きなものを作るのにはコストパフォーマンスの面で向いてないかもです(^^;
最近解ってきたのが「私にはオーブン粘土は向いていないかも?」です。
何となく概観がつかめないうちに、形が崩れてしまったり・・・。
難しいですが、粘土がもったいないので挑戦し続けます!
とりあえず、石粉粘土2体とオーブン粘土使い切るまで、頑張ります!
無理の無い程度に、創作活動を少しづつ再開しようと思っています。
さすがに何日も何も出来ないのも、飽きてきました(笑)
粘土達も「早く続き作って~」と言わんばかりに、知らないうちにこちらを向いていたり(^^;
目線が合うとちょっと申し訳ない気分になります。
ハナノさま。
ご連絡遅れて、申し訳ありません。
その上強度実験まで行っていただいて・・・ありがたいばかりです。
ハナノさまのブログではツンデレサーニットとケイトの実験だったので
此方ではツンデレ+その他&ケイトで実験してみます。
出来る限り早く、執り行いますね~。
あ、ケイトは「130℃で30分」の焼成と「160℃で15分」の両方が行えます。
他粘土と混合した場合は「低いほうの焼成温度と時間」を目安に
焦げたり、変色しないように焼成するようです。
ケイトは様々な色がありますが、単品がちょっとお高いです(^^;
「42gで350円前後」です。
小さな物を作る際や、多色使いの場合にはもってこいかもしれませんが
人形という少し大きなものを作るのにはコストパフォーマンスの面で向いてないかもです(^^;
最近解ってきたのが「私にはオーブン粘土は向いていないかも?」です。
何となく概観がつかめないうちに、形が崩れてしまったり・・・。
難しいですが、粘土がもったいないので挑戦し続けます!
とりあえず、石粉粘土2体とオーブン粘土使い切るまで、頑張ります!
PR
結局、スカルピーちゃんです。
他の子は、進展があるのか無いのか判らないので(^^;

スカルピーちゃん、この顔で作り直し3度目です(苦笑)
二重にしようと思うのですが、なかなかうまくいかない(-"-;
二重の部分に厚みが出てしまうので、どうしようか思案中。
一度焼成してから、削ろうかとも思ったのですが、それだと失敗した時に取り返しがつかない。
何とか焼成前に、二重を作りたいです。
なお、この顔でも娘にダメ出しされている部分があるので、後程修正予定です。
もうひとつのブログを読んでいる方は重複してしまいますが、椎間板ヘルニアになってしまいました。
いつ治るかも見通しが立たないので、こちらの更新は滞りがちになると思います。
普通に座ってるだけで痛いので…
出来るだけ頑張って更新していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
他の子は、進展があるのか無いのか判らないので(^^;
スカルピーちゃん、この顔で作り直し3度目です(苦笑)
二重にしようと思うのですが、なかなかうまくいかない(-"-;
二重の部分に厚みが出てしまうので、どうしようか思案中。
一度焼成してから、削ろうかとも思ったのですが、それだと失敗した時に取り返しがつかない。
何とか焼成前に、二重を作りたいです。
なお、この顔でも娘にダメ出しされている部分があるので、後程修正予定です。
もうひとつのブログを読んでいる方は重複してしまいますが、椎間板ヘルニアになってしまいました。
いつ治るかも見通しが立たないので、こちらの更新は滞りがちになると思います。
普通に座ってるだけで痛いので…
出来るだけ頑張って更新していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
グーパーが出来るようになったので、復活とみなします(笑)
まだ横に力がかかると、痛みが出るんですけどね(^^;
酷使しなければ、きっと大丈夫!
今日は、本当に久しぶりに、粘土をいじりました。
石粉粘土のほうからいじってたんですが、長期放置の後見ると
顔が気に入らない・・・(というか直したい場所が…)
思い切って、また顔に手をつけてます(^^;
鼻の形と、唇の薄さが気になったのでそこをお直し中。
で、ただいま乾燥中なのでスカルピーちゃんをいじります。
こっちも顔がどうも決まらないので、目の周りを重点的に修正予定。
ボディも進めなきゃなんですけどね~。
サーニットを混ぜたからか、手の温度で温まってるうちに立たせておくと
自重で脚がつぶれちゃうんですよ(^^;
なので、少し進めて横にして置いてあります(笑)
下半身の肉付けは大体いい感じなので、上半身に取り掛かります。
もう少しお尻が大きいほうがいいかなぁ?
石粉粘土とは違って、すぐにやり直しが聞くのでついついいじっちゃうんですよね~…
お尻の大きさはこのままで、上半身に行きます!
もう少し足したくなったら、足せば良し!
今日も画像がありません…
次は何かしら載せます(笑)
まだ横に力がかかると、痛みが出るんですけどね(^^;
酷使しなければ、きっと大丈夫!
今日は、本当に久しぶりに、粘土をいじりました。
石粉粘土のほうからいじってたんですが、長期放置の後見ると
顔が気に入らない・・・(というか直したい場所が…)
思い切って、また顔に手をつけてます(^^;
鼻の形と、唇の薄さが気になったのでそこをお直し中。
で、ただいま乾燥中なのでスカルピーちゃんをいじります。
こっちも顔がどうも決まらないので、目の周りを重点的に修正予定。
ボディも進めなきゃなんですけどね~。
サーニットを混ぜたからか、手の温度で温まってるうちに立たせておくと
自重で脚がつぶれちゃうんですよ(^^;
なので、少し進めて横にして置いてあります(笑)
下半身の肉付けは大体いい感じなので、上半身に取り掛かります。
もう少しお尻が大きいほうがいいかなぁ?
石粉粘土とは違って、すぐにやり直しが聞くのでついついいじっちゃうんですよね~…
お尻の大きさはこのままで、上半身に行きます!
もう少し足したくなったら、足せば良し!
今日も画像がありません…
次は何かしら載せます(笑)
ちょっと調子が悪くて、創作停滞中なんですが
そんな最中に、ケイトポリクレイ(オーブン粘土)の未開封を数個発見・・・(^^;
最初に練っていたほうは、ケイト+プロスカルプト+サーニットなんですが・・・
実験しようと思い立ってしまいました。
ケイトのみの物と、混合した物、どっちが使いやすいか
また、強度なども比べてみようと思います。
色々調べた所、ケイトも強度はかなりあるようで。
焼成後も弾力がある、と書かれている所もありました。
量が全然違うので、ケイトのみの物は何をどうするかまだ決めてません。
全部混色し終わってからの量で、決めようと思います。
混合した物はかなりの量があるんですけどね(^^;
ちょっと楽しくなってきたぞ~!
あ、3分割ボディちゃん、ローライズのジーンズとかをはかせる時に
腰の分割線が見えてしまうことに気づきました。
なので、腰の分割部分をもう少し下に下げて、胴の球体を少し長くしようと思います。
そんな最中に、ケイトポリクレイ(オーブン粘土)の未開封を数個発見・・・(^^;
最初に練っていたほうは、ケイト+プロスカルプト+サーニットなんですが・・・
実験しようと思い立ってしまいました。
ケイトのみの物と、混合した物、どっちが使いやすいか
また、強度なども比べてみようと思います。
色々調べた所、ケイトも強度はかなりあるようで。
焼成後も弾力がある、と書かれている所もありました。
量が全然違うので、ケイトのみの物は何をどうするかまだ決めてません。
全部混色し終わってからの量で、決めようと思います。
混合した物はかなりの量があるんですけどね(^^;
ちょっと楽しくなってきたぞ~!
あ、3分割ボディちゃん、ローライズのジーンズとかをはかせる時に
腰の分割線が見えてしまうことに気づきました。
なので、腰の分割部分をもう少し下に下げて、胴の球体を少し長くしようと思います。